今年もやります。 パウダースノーのたかつえに来ませんか!ただのスノーシューだけではありません。他では体験できないことが満載。
午前中はスノーシューで汗をかき、午後はモービルで思いっきり雪を楽しみます。


●開催場所
会津高原たかつえリゾート内たかつえスキー場「スペーシア側特設会場」
または、「たかつえカントリークラブ」
(注)雪の状態により開催場所は上記のいずれかとなりますが当日変更となる場合がございます。
●開催日(2015年)
・第 1回 1月11日(日) スペーシア側特設コース
・第 2回 1月25日(日) スペーシア側特設コース
・第 3回 2月 7日(土) スペーシア側特設コース
・第 4回 2月15日(日) スペーシア側特設コース
・第 5回 2月28日(土) スペーシア側特設コース
・第 6回 3月 1日(日) スペーシア側特設コース
・第 7回 3月14日(土) スペーシア側特設コース
・第 8回 3月22日(日) 未 定
・第 9回 4月 4日(土) たかつえスキー場ゲレンデにて
・第10回 4月12日(日) たかつえスキー場ゲレンデにて
*上記以外の日程(平日も可)でのグループ参加(貸切)もご相談に応じます。
*特設コースは約30,000坪(東京ドーム2.8倍)の広さです。
*但し、本格的クロカンやスノーシューを体験したい方はゴルフ場も解放しますのでご相談下さい。
*天候や雪の状態によってはコースの変更、中止もあります。
*上記以外の日程でもお受けできますのでご相談下さい。また、グループ等での貸しきりもOKです。
●受付、利用時間及び駐車場所
・スキー場「スペーシア」ドーム前にて午前10時受付開始
・利用時間は午後3時ごろまで (私は午前9時には現地入りしいています)
・車の駐車はスペーシアスキー場の一番奥右側に止めてください。(特設コースに一番近い場所です)
●参加費(午前2時間と午後2時間の1日となります。)
・大 人(中学生以上) 3,500円
・子 供(小学生以下) 2,000円
・乳幼児(6歳以下) 無料
・犬は何頭でも無料(ご自身が管理できる頭数まで)
*参加費は当日現地にて徴収します。
*上記料金に含まれるものは、1日(午前2時間と午後2時間)の施設使用料、
スノーシューレンタル代、モービル、エアーボード利用料、保険料金等。
*尚、スノーシュー持込の場合500円引かせて頂きます。
*また、コース内に飲食、食べ物の持込はOKです。
*スノーシューサイズはM・L・子供用を用意いたします。
*昼食はつきません。各自で持参、またはレストランにて食べてください。
●参加資格(犬)
・2013年度にて狂犬病及び予防接種等を受けていること。
・こよなく犬を愛する人であれば犬種は問いません。
●お願いと注意事項
参加申込金はありません。また、当日でもキャンセル料は一切頂きませんが必ずご連絡ください。
●申し込み方法
左側の「管理者との連絡に」のメールフォームよりお申込みをお願いいたします。
記載事項は、
1.氏名またはペンネーム(グループでの申込みの場合は代表者のみで結構です)
2.参加人数
3.参加日
4.参加犬種及び頭数
5.お住まい(都道府県のみ)
6.連絡先
7.スノーシュー(有・無)
*また、お電話でのご質問、お問い合わせもお受けしますので遠慮なくご連絡ください。
*携帯電話 TEL.080-6677-7789(電話に出られない場合は折り返しご連絡します。)
*本イベントはたかつえリゾートの全面協力の下行っております。あくまでわたし個人のイベントです。
●その他の事項
・上記の日程以外に個人的に、またはグループでスノーシューを楽しみたい方はご相談下さい。
よろこんで対応させていただきます。
・呼び戻し可能な犬はオフリードで自由に遊ばせてください。
・また、各自スノーボードやスキー板、ソリなどの持ち込みもOKです。
・スノーシュー初心者でも簡単に出来ます、指導もしますのでご安心下さい。
当日の服装についてですが、化繊やウールのインナーを着た上に、フリースを一枚着て、その上にスキーウェアや登山服などを着るのがスノーシューのベーシックな服装です。
また、下記の小物は必要アイテムですのでご用意ください。
●靴
スノーシュー専用の靴はありません。
防水・防寒性のあるスノーブーツが良いでしょう。
ホームセンターなどで売っている、暖かくて軟らかい、安めのブーツで充分です。
雪の中を歩くので足元が冷えたり、濡れてしまう事も良くあります。
形はくるぶしまで覆ってくれる、ハイカットのものを選びましょう。
温かく、雪も入りづらいのでハイカットがお勧めです。
その他、
1.雪山対応の防水防寒性トレッキングシューズ(ハイカット)や登山靴
2.スノーボードブーツ(スキー用は硬くて適当ではありません)
*レンタルもあります。
●帽子
風に吹かれると、体温は頭や首からどんどん逃げていきますので、帽子はしっかり用意しましょう。耳は非常に冷えやすいので耳までしっかりカバーできる帽子をお勧めします。寒がりの人は首に巻くネックウォーマーやマフラーなどもあるといいですね。暑くなってきたら外せば、簡単に体温調整出来ます。
●手袋
スキーやスノーボード用があればいいでしょう。
代用品として軍手などはやめましょう。軍手は網目も粗く風を通します。素材も木綿でできているので濡れると乾かずに、どんどん指先を冷やし霜焼けや凍傷になる恐れがあります。
テーマ:愛犬と楽しむアウトドア - ジャンル:ペット